2010年01月27日

そろそろ

産まれてもおかしくない時期に入ってまいりました
そろそろ色々準備しないとね

先週末の検診では2400gと順調順調妊娠中毒症の疑いもありましたが、減塩&水分量調節でなんとか乗りきった感じ

あさっては先輩ママさんのに行って色々質問責めにしてきます  

Posted by ティンカ at 23:38
Comments(2)日常

2010年01月21日

今日はぽかぽか陽気で春がきたんじゃなかろうか
と勘違いしてしまうほど暖かくて


いや~
陽気がいいと気分もいいですねぇ

洗濯して、掃除して…


って外に出てないけど

ま~ちっちゃいことは気にすんな


そんな感じでそろそろ寝ます  

Posted by ティンカ at 01:35
Comments(0)日常

2010年01月20日

産休

今日から産休に入りました

嬉しい

毎日何しよ~


とりあえず最近買ったCDをヘビロテで聞く
胎教の為にJAZZで
隠れディズニーファンなのでこれ



  続きを読む

Posted by ティンカ at 11:46
Comments(0)日常

2010年01月10日

偶然

相方と日曜日時間があったら柴田是真の展示会を見に行こう
って昨日の夜話してたらたまたま今日テレビで柴田是真についてやってたの思わず見入っちゃいました


偶然ってあるんですね。

この間迄名前も知らなかったのに、知った途端に

そんな訳で今日知った知識を覚え書き

是真は幕末~明治にかけて活躍した漆芸術家で、蒔絵師に弟子入りするも、それまでの蒔絵師は下絵を別の人が描きそこに色を着けていく。という作業であったが、自分で下絵を描かないのでは自分の作品では無いと悟り、絵を勉強するため四条派に入門
ここで才能を発揮し絵師として高い評価を受ける。
独特の構図と斬新な色使いが特徴的。

その後蒔絵師としても高い評価を受けることになる。
漆の特性を理解し、今までになかった様々な技法を試み、広めて行く。
陶芸としての漆塗りでは飽きたらず、和紙に漆で絵を描く『漆絵』を発展させ様々な作品を残した。
洒落のきく人で、騙し絵ならぬ騙し塗りとでも云うべく、竹で出来た器を陶器の様に見せて塗ってみたり、和紙に幾重にも漆を重ねてまるで木に描いた様に見せたりと卓越した業を惜しみ無く作品に注いだ。

ということで、明日が楽しみになる内容でした。
  続きを読む

Posted by ティンカ at 00:29
Comments(0)日常

2010年01月08日

アンコールワット

って名前のカンボジア料理屋さんに連れて行かれました。

代々木駅から徒歩3分位


タイ料理に基本似てますが、香辛料が極端に少ない感じです
今の私には調度いい

10年通いつめている方おすすめ料理なだけあって全部おいしかった

世の中には私ら一般人には想像もつかない位の金持ちっているんだねぇって話をしてみました
そーゆー人達と知り合いになり、その後の人生が変わった人の話しは意外とおもしろかった  

Posted by ティンカ at 00:36
Comments(0)日常

2010年01月05日

年頭式

今日は新年初出勤でした。


わが社は年頭式なるものをやるんですが、要は全社員集めて役員の長~い話を聞くだけの式

途中で貧血でチカチカしてきちゃいました


なんでその後の初詣も会社でお留守番


そしたらみんなが安産御守り買ってきてくれました

嬉しい

更にご飯の時間にお煎餅山盛りもらいました

午後の眠い時間にお煎餅
あっという間になくなっちゃいました

はははぁ~


そんなこんなで今年も頑張りまっしょい  

Posted by ティンカ at 21:27
Comments(0)日常

新年明けましておめでとうございますm(_ _)m

2010年は進化の年にしたいと思ってますてぃんかです


今年もだらだらと気が向いた時にだけ更新すると思いますがよろしくお願いします。  

Posted by ティンカ at 22:12
Comments(0)日常