2008年02月17日

無知なこと。

今日社長と話してきました。

今までの自分は与えられた物を当たり前にこなし、与えられた答えに何の疑問も持たずに生きていた事をとても恥じました。
なぜ。どうして。という感情をあまりにも持っていなかったんだ。

この事に対して答えは1つしかなくて、結果がこうだから。しか思ってなかった。

秀でてこれが好きで、これをしたいと言うこともなくて、いざなんで?と聞かれても答えられない。

だって何も考えて無かったんだもん。

でもそれじゃ駄目なんだな。
それじゃ人生楽しくならないし、ただ当たり前の毎日が当たり前に過ぎて気付いたら何も残らないただのババアになっちゃう。

人は忘れちゃうから今日はこれをブログに書いとかなくちゃと凄い思った。
きっと明日から普通の毎日がまた始まるのかもしれないけど、昨日までと違う日にしなきゃ今日の意味が無くなっちゃう気がする。

常に50%で生きてきたけど、100%で生きなくちゃ。
Posted by ティンカ at 23:09
Comments(4)日常


同じカテゴリー(日常)の記事画像
久々に
う~ん
寒いよ
産休
偶然
ろくしたん
同じカテゴリー(日常)の記事
 朝から陰な話… (2010-07-07 08:35)
 久々に (2010-04-12 22:52)
 う~ん (2010-03-01 12:05)
 嬉しい報告 (2010-02-14 00:45)
 寒いよ (2010-02-01 21:37)
 そろそろ (2010-01-27 23:38)

この記事へのコメント
いろいろな、すべてを乗り超えて来た結果の・・・と思っていましたが。。。。

私の耳に痛い話です。
耳が取れそう(-_-;)
Posted by oluolu  at 2008年02月18日 13:30
***oluoluさん***
私もそれなりに努力してた気でいましたが違うみたいです。
人生楽しくするためにはこれから色々と勉強が必要です(;_;)

耳取れないでぇ〜!
Posted by てぃんか  at 2008年02月18日 18:49
常に100%だと疲れちゃいますよ。 肝心なのは緩急のコントロールで、集中するときは120でも150でも出せばよいかと。 日常は必ずしも100%でなく、俯瞰できる位の余裕が持てたらいいですね。 ティンカさん的な観察眼や発想はいつまでも持ってて欲しいと思うワケです。 なんちて。
Posted by フランソワーズフランソワーズ  at 2008年02月19日 22:43
***フランソワーズさん***
それもまたしかり。だと思いますが、全力でこなすではなく全力で考える。の方の100%ですね(o~-')b
人の会話を聞くだけならきっと誰にでも出来ますが、その意図を考えて聞き、その先に繋げていかなくてはならない様です。
なかなか奥の深い話でした。
Posted by てぃんか  at 2008年02月20日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。